しろ
Contents
6年生を送る会で何するか
運動会に続き,これを考えるのってとっても時間のかかる仕事ですよね。
残業時間を減らすため記事にしました
学年で誰が考えるかなんて話して自分が担当になったら
ちょっとテンション下がったり・・・
ということでそんなみなさんの勤務時間を少しでも短くできたらと思いまして
この記事を書くことにしました。
この記事はあくまでも
6年生を送る会のベースを提案するもの
として書いていますので
ここにさらに先生方らしさや
担当学年のカラーをのせてもらえるとよいと思います。
6年生を送る会で大切にしたいこと
6年生を送る会で大切にしたいことは
6年生に感謝を伝えること
6年生に関係のある音楽,
6年生が何かを思い出してジーンとなるような内容にできるといいですね。
6年生を送る会で気をつけること
NG!学習発表になってしまう
NG!保護者の参観を意識して,保護者向けになってしまう
NG!文化祭の発表になってしまう
ここで大切にしたいことは感謝を伝えることです。
見ないと損する!?
皆さんの採点用赤ペンのキャップ
しまってませんよね??
【決定版】おすすめの採点用赤ペン(先生用)
6年生を送る会の出し物・発表の案
6年生の名前替え歌
これは見出しの通り,6年生の名前で替え歌を作り,歌うというものです。
「栄光の架橋」だとすると
「たろう(いくつもの),あかり〜(日々を超えて〜)・・・」
といった感じです。
歌には6年生が合唱コンクールで使用した歌や卒業式で使用する歌を使うといいかと思います。
シンプルに覚えるのが大変ですが,自分の名前が出てきたときに喜ぶ6年生の姿がありました。
ポンポンで文字
3年生を担任したときに行いました。このときはゴリエの「ミッキー」のダンスを踊らせながら
要所要所でポンポンを使って「ありがとう」の文字や「中学校でも」「がんばって」などを作りました。
6年生の学年目標やナレーションと共にお世話になった先生を文字で作っていくのもいいですね。
思い出の出来事劇
私が四年生を担任していて,行ったのがこれです。
4年生の一年間をおもしろおかしく振り返られるような内容にしました。
絶対にすべきなのが
アンケート📝です。
・6年生に4年生の時のことで印象に残っていること
・社会見学の思い出
・担任の先生の癖
・大事件 などです
身内ネタほど笑えるものはありません。
先生の癖なんて大爆笑です。
劇で先生役の児童にその癖を真似させ,
その後,本当にその先生のその癖の動画を流すという形にしました。
癖のあとはその先生にメッセージをもらいました。
笑いと涙が入り混じる発表になったと思います。
6年生の思い出のダンス
上の項とも似ていますが,卒業生が担当学年のときに運動会で踊ったダンスをするというものです。
特に低学年におすすめです。
サビの前など盛り上がるところで
6年生の手を引きに行かせるのも
とてもおすすめです。
やっぱり卒業生が自分の小学校生活を振り返ることができるという良さがありますね。
6年生の思い出の歌で合唱
これもタイトルの通りです。
地区での合唱コンクールなどありますかね?
私の地区は市町村単位で合唱コンクールがあり,その時の曲を担当学年(5年)に歌わせました。
歌わせる子どもの背景にスクリーンで6年生の写真を流しました。
合唱コンクールの歌って仲間や青春をテーマにしたものが多く
歌詞的にもマッチすることが多いと思います。
群読
これは高学年におすすめです。
群読とは
複数の読み手による朗読,音声表現のこと
一朝一夕でできるものではないですが高学年らしい発表になると思います。
以下におすすめの詩を載せますね
群読におすすめの詩
生きる 谷川俊太郎
ありがとう 谷川俊太郎
仲間 ケツメイシ
栄光の架橋 ゆず
お気づきだと思いますが,歌の歌詞で群読にするというのもありです。
サビから始めたこともありました。
学校クイズ
学校や先生に関するクイズを行います。
体育館を二つに区切って,⭕️ゾーン❌ゾーンで丸バツクイズにしたこともあります。
クイズ例としては,
・学校は創立何年か。
・先生の人数
・6年生の男女比
・6年の担任の先生の趣味
・修学旅行に絡めたもの
・低学年の時の運動会の曲名
・学年目標に絡めたもの
などでした。
6年生と関わりの深い先生をいじるような内容にするのも盛り上がるクイズとしていいですね。
合わせて読みたい
【時短×高効率】教師のBluetoothスピーカーの学校での活用法 7選【令和6年度版】小学校運動会の表現・ダンスで使える音楽25選【教師必見】学校で使える心理学7選【教師×副業】Word Pressブログの始め方(画像で解説)たったの10分